(無料)ChatGPTを搭載した特許書類作成の戦略的な活用方法(9/27開催セミナー)

こんにちは、知財実務情報Lab.管理人の高橋です。

 

(7/27追記)9/27に開催させて頂きます!(私(高橋)がコロナにかかってしまいました。突然、中止としてしまい、受講を楽しみにしていた皆さま、講師の白坂先生には、大変ご迷惑をおかけしました。申し訳ございませんでした。なお、今は治っています。)

 

(7/19追記)大変申し訳ございません。本セミナーの開催を延期させて頂きます。開催日が決まりましたらご連絡いたします。

  

 

ChatGPTを使えば明細書が瞬時に書けてしまうのでしょうか?

 

それなら特許事務所は必要なくなります。

 

私は廃業ですね。

 

それが心配で心配で、夜も眠れませんので、この分野におけるTop of Topである、AI sumuraiの白坂先生に色々と教えて頂くことにしました。

 

無料で参加できますの、7月19日 9月27日の午後の時間を確保して、ぜひ、ご参加ください。 

 

なお、企業の知財部の方にとっても興味深い内容と思いますので、ぜひ、ご参加ください。

 

知財部や特許事務所の同僚、部下等にご紹介ください。多くの方にご参加頂けますと幸いです。

 

  

 

オンラインセミナー開催要領

 

題名

ChatGPTを搭載した特許書類作成の戦略的な活用方法

  

 

講師

白坂 一 先生(弁理士、博士(知識科学)、弁理士法人白坂 創業弁理士、株式会社AI Samurai 代表取締役)

   

   

概要

AIの登場によって、企業の特許業務や特許戦略にはどのような変化が起こるのか。

AIによって、特許作成の業務が肩代わりされていく時代が到来したとき、企業の知的財産部は、どのような仕事振りが求められるのか。

ChatGPTは、新たな特許戦略の武器なのか、それとも利用すべきではない毒薬なのかについてご説明致します。

 

 

プログラム(予定)

1.リーガルテックと知財戦略

2.IP Landscapeと特許AI評価

3.AIによる特許作成

4.グレーゾーン解消制度

5.攻めの特許戦略 特許は質よりも量!?

6.守りの特許戦略 AIを用いた知財保険

7.Chat GPT時代のAIによる特許作成の進化

   

 

開催日 

2023.7.19(水) 13:00~14:30(1時間30分の予定)

2023.9.27(水)13:00~14:30(1時間30分の予定)

 

開催方法
  • Zoomを用いたオンラインセミナーです。
  • パソコンやスマホ、タブレットから参加できます。
  • こちらからお伝えするURLをクリックするだけで接続することができますので簡単です。初めてZoomを用いる方でも問題なく参加頂けます。
  • 講師へ質問することもできます。
  • 講師の顔は画面に表示されますが、受講者側のカメラとマイクは原則として常にオフになるように設定してあります(必要に応じて主催者側から皆さんのマイクをオンにすることはできます)。

 

受講料
  • 無料

 

参加方法
  1. 開催時刻の直前(30分前の12:30を予定)に、メルマガでZoomへ接続するためのURLをお知らせします。したがって、事前に、このページの右上または下方のMail Magagine登録フォームからメールアドレスとお名前を入力し、「確認」ボタンを押して、メルマガを受信できるようにしておいて下さい。
  2. メルマガ登録すると、すぐに自動で返信メールが届きますので、こちらを参考にして、メルマガを確実に受信できるように設定しておいて下さい。なお、恐縮ですが、これ以外に今回の勉強会(セミナー)へ参加する方法はありません。例えば開催の直前にメルマガが届かないとメールで連絡いただいても対応できませんし、事務所へ電話いただいても当日、私は事務所にいないので電話はつながりません。無料セミナーですので、ご協力を宜しくお願い致します。このページの右上の登録フォームの直下にも記載されていますが、@outlook.jpおよび@hotmail.comのメールアドレスは登録がエラーになってしまう傾向があります。また特定の会社のメールアドレスについてもエラーになってしまうようです。ご注意ください。メルマガ登録の直後に自動返信メールが来なかったら、うまく登録されていないと思って下さい。
  3. なお、知財実務情報Lab.は2種類のメール登録フォームがありますので、ご注意ください。詳しくはこちらのページを参照してください
  4. 開始時刻の直前(30分前の12:30を予定)に届くメルマガ(メール)に記載のURLをクリックしてZoomへ接続して下さい。パソコンでもスマホでも接続できます。
  5. セミナー中、質問があれば画面下方の「Q&A」から質問して下さい。