高橋 政治

高橋 政治

パラメータが新規であることのみによっては発明の新規性は認められない

こんにちは、知財実務情報Lab.管理人の高橋です。   今後、何回かにわたって(もしかしたら数十回にわたって)、パラメータ発明に関することを書いてみようと思います。   今回は「パラメータが新規であることのみによっては発明の新規性は認められない」と題して書いてみます。   さて、パラメータ発明について特許出願のご相談を頂くことがありますが、そのパラメータ発明におけるパラメータは、実際のところ、次の例1、例2に示すような「見つけた特...
高橋 政治

(無料)「第3回・特許の基礎知識」と題するセミナーを4/26に開催します。

こんにちは、知財実務情報Lab.管理人の高橋です。   前回に引き続き、第3回目の開催です。     私の書籍「技術者・研究者のための特許の知識と実務(第4版)」を用い、この内容を解説するセミナーです。   今回は「特殊な手続き」について解説します。   「技術者・研究者のための・・・」とありますが、知財部や特許事務所に所属していてまだ経験が浅い方や事務員さんに参加いただければ、お役に立つのではないかと思ってい...
高橋 政治

有料セミナーの特典について

  2023年1月以降に開催する有料セミナーを受講して下さった方へ、特典(オマケ)として、過去に開催した以下のセミナーの録画(2023年5月21日時点では合計24個)を、動画視聴用の専用サイト内にて一定期間(2週間)ご提供いたします。(★セミナーの録画は随時、追加しています)   詳しくは、動画視聴用の専用サイトにログインし、「メニュー」→「特典」のページをご確認下さい。  (ただし専用サイトにログインし、特典ページから動画を視聴することに...
高橋 政治

書籍Download

2016年1月に経済産業調査会から出版させて頂いた以下の「進歩性欠如の拒絶理由通知への対応ノウハウ」ですが、残念ながら、現在は絶版となっています。Amazonでは現在、定価の2倍以上の値段(5000~8000円)で取引されているようです。 しかし、これを購入する必要はありません。この書籍の改訂版を作成しましたので、皆さまに無料で差し上げます。   右側またはこのページ下方のMail Magagine登録フォームからメールアドレスとお名前を入力し「確...
高橋 政治

Webセミナー

はじめに 「進歩性欠如の拒絶理由通知への対応ノウハウ」などの知財系の動画セミナーを視聴いただくための専用サイトを作成いたしました。原則、無料で視聴いただけます。   以下の登録フォームから必要事項をご登録ください。専用サイトへアクセスできるようになります。 ※右側のMail Magazine登録フォームとは別ですので、できれば以下の登録フォームと右側の登録フォームとの両方に登録して下さい。 お名前 メールアドレス ...
高橋 政治

(無料)補正できないはずの審判段階で形式的な拒絶理由通知をもらって補正する方法

こんにちは、知財実務情報Lab.管理人の高橋です。    すごく重要な発明で、どうしても特許を取りたい案件があるとします。   しかし拒絶査定になり、補正しつつ拒絶査定不服審判請求を行ったものの、前置で特許が取れませんでした。   そして、審判が始まろうとしています。   特許をどうしても取りたいと思っているのですが、この段階で何をしますか?   審判官と面接して補正案を出しますか?   でも、...
高橋 政治

(無料)「知財コンサル勉強会」を12/2に開催します。

  「企業の知財部にいるけど、将来は知財コンサルとして独立するぞ」    「特許事務所で出願業務をやっているけど、知財コンサル業務もやってみたいな」   などと考えている方は多いと思います。     ここで、このように考えている多くの方にとって「知財コンサル」とは、おそらく、「一定以上の対価が得られる知財コンサル」を意味していると思いますが、そのような知財コンサルが、いったいどのような内容なのか、良く分からないので...
高橋 政治

<無料>『【課題】は、どれくらいあっさり書くべきか?』と題するセミナーを2022/10/12~10/26の2週間のみ公開します。

こんにちは、知財実務情報Lab. 管理人の高橋政治(弁理士・技術士)です。   明細書の書き方に関して、『【課題】は、どれくらいあっさり書くべきか?』と題する動画セミナーを公開します。   2022/10/12~10/26の2週間のみの公開となります。   なお、以前(2021年)に公開した同題名のセミナーと同じ内容です。      ■題名: 【課題】は、どれくらいあっさり書くべきか?   ■公開期間...
高橋 政治

「外国特許出願(米・欧・中・韓)の中間処理対応の全体像と各国比較」と題するセミナーを10/21に開催します。

  こんにちは、知財実務情報Lab. 管理人の高橋政治(弁理士・技術士)です。  以前と比べて、最近は外国出願するケースが増えていますよね。  「日本人の日本国への出願件数は減っているが、PCT出願件数は増えている」という統計データもありますので、外国出願が増えているのは間違いないなさそうです。  さて、外国の中でもどこの国に出願するかですが、やっぱり、米、欧、中、韓が多いですよね。これらの主要国は、今も昔も外せません。 ここで1つ困っ...
高橋 政治

明細書・意見書を書く人なら絶対に読まなければならない書籍7選

  おはようございます。知財実務情報Lab.管理人の高橋政治(弁理士・技術士)です。   先日の2022/8/4にYoutubeチャンネル「知財実務オンライン」に呼んで頂き、「明細書・意見書を書く人なら絶対に読まなければならない書籍7選」という題目でお話しさせて頂きました。   今日は、その話の要点を書かせて頂きたいと思います。   要点だけでなく、全体を知りたい方はYoutubeから「知財実務オンライン」を検索して頂いて、...