セミナー

セミナー

<無料>『クレーム作成時の幾つかの悩ましい問題』と題するセミナーを6/28~7/11の2週間のみ公開します。

私は17年も明細書を書き続けていますが、クレームを作るときに、未だに悩むことがあります。また、初心者の頃は悩んでいたのですが、その後、経験を積んで、解決したようなこともあります。そのようなことをセミナーにまとめてみました。2021/6/28~7/11の2週間だけの公開になりますので、ご興味があれば視聴してください。動画セミナーの内容(目次)は以下の通りで、約51分です。(1)請求項に「解決手段」を記載するが、請求項の中に更に「効果」を記載すると何か良いことがあるのか? または...
セミナー

【無料】『発明を埋もれさせないために知財部が行うべき「発明者教育」(案)』と題するセミナーを5/31~6/13の2週間のみ公開します。

私は以前、発明者でしたが、発明を文書化・顕在化させることが大キライでした。大変だからです。おそらく多くの発明者はこのように考えています。特許出願なんて、できればやりたくない仕事だと思います。しかし、知財部としては、発明者が発明を文書化・顕在化してくれないと、仕事になりません。それではどうすれば発明者は発明を文書化・顕在化してくれるのでしょうか?その対策案をセミナーにまとめました。5/31~6/13の2週間だけの公開になりますので、ご興味があれば視聴してください。動画セミナーの...
セミナー

「発明提案書の書き方と発明者ヒアリングのポイント」と題するセミナーを2021/4/12~4/25の2週間のみ公開します。

「発明提案書の書き方と発明者ヒアリングのポイント」と題するセミナーを作りました。私はこれまでに各企業の発明提案書を数十種類は見たと思いますが、それを考慮して、「こういう発明提案書が良いなぁ」という発明提案書の理想像のようなものがありますので、それを公開いたします。そして、その発明提案書の書き方を、具体例を挙げて説明します。さらに、その発明提案書を発明者が完成できない場合に、知財部の方はどのような質問を投げかければ良いのか、その質問の具体例を挙げます。発明者ヒアリングに自信を持...
セミナー

「審判で「まずは」面接するな!」と題するセミナーを2021/3/13~3/26の2週間だけ公開します。

すごく重要な発明です。どうしても特許を取りたいと思っています。出願しました。審査請求しました。拒絶理由通知がきました。補正書、意見書を出しました。拒絶査定になりました。補正+拒絶査定不服審判を請求しました。前置審査になりました。前置で特許査定は出ず、前置解除になりました。そして、そろそろ、審判が始まろうとしています。特許をどうしても取りたいと思っているのですが、この段階で何をしますか?審判官と面接しますか?面接して補正案を出しますか?補正案が良かったとしても、補正できるタイミ...
セミナー

「製法クレーム作成のノウハウ」と題するセミナーを2/27~3/12の2週間だけ公開します。

よくみる製法クレームの問題点<その1>以下のようなクレームをよく見かけます。【請求項1】半導体基板上に半導体層を積層する工程と、前工程によって得られた、前記半導体層が積層された前記半導体基板を加熱する工程と、前工程によって得られた、前記半導体層が積層され、加熱された前記半導体基板における端面に溝を形成する工程と、を備える、半導体の製造方法。このクレームに記載の発明は、かなり単純な発明です。図で書けば次のような感じでしょう。かなり単純であるにもかかわらず、上記のクレームは「無駄...
セミナー

『【課題】はどれくらいあっさり書くべきか?』と題するセミナーを2021/2/12~2/26の2週間のみ公開します。

この動画セミナーは2020年5月に2週間だけ公開したものと同一です。ご好評を頂きましたので2021年2月12日~26日の2週間だけ、再度、公開いたします。無料ですので、視聴していない方はこの機会にご利用ください。視聴方法は下方に記載されています。特許事務所の弁理士や特許技術者、企業の知財部に所属している方など、特許の専門家であればご存知だと思いますが、明細書における【発明が解決しようとする課題】の欄は、できるだけ、あっさり、薄く書くべき、という考え方が最近のトレンドだと思いま...
セミナー

昨日は『知的資産経営WEEK2017セミナー』の講師をやってきました。

昨日(2/21)は東京タワーの真下にある機械振興会館で日本技術士会が主催、経産省等が後援するセミナーの講師を担当してきました。会場へ行く前段階では受講者が何人かも分からず、とりあえず行ってみたところ、予測よりも全然多い受講者がいました。後から主催者に聞いたところによると、受講者は99名で、さらに地本本部でテレビ会議システム(?)のようなもので受講者された方もいたようです(何人かは分かりませんが)。ひとまずお役目を果たせたので、良かったと思っています。『知的資産経営WEEK20...