
発明ヒアリングでやっていること
おはようございます。知財実務情報Lab. 専門家チームの森田 裕(大野総合法律事務所 パートナー弁理士、博士(医学))です。
特許事務所では、発明の権利化のために、明細書をドラフティングします。発明を正確に理解するためにはヒアリングは不可欠という立場ですので、クライアントが避けたいと希望しない限りはヒアリングをしていますが、発明ヒアリングでは何をするべきなのかは、とても重要な問題ですし、永遠の課題なのかも知れません。
筆者は医薬バイ...