書籍

高橋 政治

書籍Download

2016年1月に経済産業調査会から出版させて頂いた以下の「進歩性欠如の拒絶理由通知への対応ノウハウ」ですが、残念ながら、現在は絶版となっています。Amazonでは現在、定価の2倍以上の値段(5000~8000円)で取引されているようです。 しかし、これを購入する必要はありません。この書籍の改訂版を作成しましたので、皆さまに無料で差し上げます。   右側またはこのページ下方のMail Magagine登録フォームからメールアドレスとお名前を入力し「確...
書籍

著者に聞く!「知財の魔法書」はどのようにして作成されたのか?

この本、見たことありますよね。 とにかく表紙がスゴイ。 魔法書とか、魔術書とか、ハリーポッターの本、とか言われていますね。 この「世界の知的財産権」の著者である大樹七海先生に、この度インタビューさせて頂きました。大樹先生が本書への熱い思いを語ってくれました。ぜひご覧ください。       <高橋>大樹先生、今日はよろしくお願い致します。 日本、米国、欧州、中国、韓国、台湾に関して各国制度の歴史的背景や出願件数等...
書籍

ついに第4版が出版されました!

書籍の改訂版(第4版)を作るため、昨年の後半は時間を見つけては少しずつ修正作業を行い、なんとか年末までに完成させました。 そして、クリスマスのころ、出版社から見本(=本物と同じ)が送られてきました。 いつものように本達に色々なポーズをとらせ、記念撮影を楽しみます。 まずはオーソドックスな角度で撮影。 次は第1判~第3版たちと撮影。 本棚で撮影。 バカですよね。子供を懸命に撮影する親のようなものだと思って頂け...
書籍

読書感想文:「知財部という仕事」

この本を最近読んだのですが、面白かったので紹介させて頂こうと思います。 なお、著者殿から頼まれたわけではなく、私が勝手に紹介させて頂くだけです。 その前にお知らせですが、2021.4.23(金)に「ノウハウ秘匿と特許出願の選択基準およびノウハウ管理法(完全版)」と題するセミナーを開催しますので、ご興味があればご参加頂ければと思います。 詳しくはこちらを参照して下さい。 さて、「知財部という仕事」ですが、この本には、大きく分けると、2つのことが...
書籍

私の野望がついに達成されました。

私はこれまでに、知財系の本として以下の3冊を出版させて頂きました。 このうち3番目の ですが、 一部の方には評価を頂いているものの、出版社の評価は高くないため、絶版となりました。 すでに出版社在庫は無く、現時点で書店にならんでいるものが最後の新品となります。 これについて、先日、ツイッターでつぶやいたところ、 かなりの方が慌てて購入したらしく、 その駆け込み需要の結果、ほどなく...
書籍

知財管理2019年6月号に掲載された論文を公開いたします。

一般社団法人 日本知的財産協会から発行されている 知財管理の6月号に、私が書いた 「新規性判断の基礎」 と題する論文が掲載されました。 6月号が発行されてから 1か月間は公開してはいけない、 というルールでしたので公開していませんでしたが、 1か月が経過いたしましたので 公開させて頂きます。 「新規性判断の基礎」ですから、 初心者の方にはお役に立つかと思います。 一方、ベテランの方には役立たないかもしれませんが、 基礎の確認ということで、 お時間があるときの...
書籍

知財管理6月号を読んでみて下さい。

  少し前に予告を書いたかと思いますが、 私が書いた「新規性判断の基礎」と題する文章が 知財管理の6月号に掲載されました。 たしか昨年の11月頃に 知財協の担当者様から突然、連絡が来て、 「・・・という内容で論文を書いて頂けないでしょうか」 と依頼を頂き、 その後、そこそこ頑張って書き、 2月には完成していたような気がします。 そして6月号に掲載されたのですから 結構、ペー...