欧州特許実務セミナー【8/26開催リアルセミナー】

Hasegawa弁理士事務所が主催(知財実務情報Lab.が後援)のリアルセミナーのご案内です。 

  

Hasegawa弁理士事務所の長谷川 寛です。

この度、日本でオフラインの欧州特許セミナーを企画することが決まりましたのでご案内申し上げます。本セミナーの企画・運営は高橋政治先生が運営されている知財実務情報Lab.®にご協力をいただいております。

 

・トピック:「UPC発足2年で見えてきた実務のリアル – 判決分析から読み解く“勝てる戦略”とは?」

 

2023年に始動したUPC(統一特許裁判所)は、制度設計だけでなく、実際の運用・判決を通じて独自の実務ルールを形づくりつつあります。本セミナーでは、制度の現状と活用状況を分析、そして2年間で蓄積された判決に基づいて特に特許有効性の判断、侵害成否の判断そしてUPC管轄権に関する規範の方向性を解説します。

 

UPCの最前線で得た知見や肌感覚を共有し、実際の判断傾向に基づいて、「今後、日本企業がとるべきアクションとは何か」「どこにリスクが潜んでいるか」という点を明らかにします。欧州での権利ポートフォリオの構築とも深く関係し、ライセンス・係争・権利行使を視野に入れるすべての日本の知財関係者にとって、貴重な判断材料を提供します。 

 

  

開催日、場所、受講料など

・日程: 2025年8月26日(火曜日) 

・セミナー:16:00〜18:00(開場 15:30)

・懇親会(立食パーティー):18:00〜(セミナー会場と同フロアにて開催)

・会場: fabbit会議室 丸の内 カンファレンスルーム

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館 19階 アクセスはこちら https://kaigi.fabbit.co.jp/space-access

  

・受講料: 20,000円(スライド費、講義動画費および懇親会費を含む)

・講師: 

 ・長谷川 寛(Hasegawa弁理士事務所・ドイツ弁理士・欧州弁理士・欧州特許訴訟代理人・日本弁理士)
 ・眞峯 伸哉 (Bardehle Pagenberg法律事務所・ドイツ弁護士・知的財産専門弁護士・欧州特許訴訟代理人)

・定員: 先着60名(6/7時点で残席23名

 

 

申し込み方法

< 銀行振込の場合 >
  • こちらをクリックして開く申込みフォームから開く申込みフォームに必要事項を記入して送信して下さい。
  • すぐにお振込み頂くための情報(銀行口座等)が記載された自動返信メールが届くはずですので(届かなければご連絡ください)、そのメールに記載の銀行口座に数日以内にお振込みください。開催日の3日前までにお振込みできない場合はお問い合わせページからご連絡ください。
  • ご入金が確認できたら領収書(PDF版)を発行いたします。紙の領収書は発行いたしません。
  • 8/22(金)朝9時の時点でお振込みが完了している必要がございます。ご注意ください。
  • 恐縮ですが、当日の現金払い等は受け付けておりません。

 

 

< クレジットカード払いの場合 >
  • こちらをクリックして開くPassMarketのページのPassMarketのページ(同じページです)から申し込みおよび入金を行って下さい。
  • ご入金が確認できたら領収書(PDF版)を発行いたします。紙の領収書は発行いたしません。

 

 

申込期間

  • 本日から8/22(金)朝9時まで
  • 銀行振込を選択された方は、8/22(金)の朝9時までにお振込み下さい。

 

 

申し込み後

 

注意事項

このセミナーを受講して下さった方にゴールドメンバー限定サイトを利用頂けるサービスは、提供しておりません。