
特許文書の読み方(4)特許文書の読み方(後編)
こんにちは、知財実務情報Lab.専門家チームの角渕由英(弁理士・博士(理学)、特許検索競技大会最優秀賞)です。 連載で、「特許文書の読み方」について説明をしています。 前回は、(2)特許文書の読み方(中編)として、5W2Hを意識して“読む”こと、先行技術調査、侵害予防調査における公報の読み方について述べました。 今回は、(4)特許文書の読み方(後編)として特許文書の読み方の工夫について述べます。 (7)特許文書の読み方の工夫多くの特許文書を読む際に、段階的にスクリーニング...